うち介護とは?

本サイトでは、歩行や入浴、着替えといった日常動作に 介助が必要になったとき、できるだけ自宅で生活を 続けられるよう家庭内で支援することを「うち介護」と 呼んでいます。

うち介護の負担を減らす技術の紹介や、質問・相談のコミュニティ、介護にまつわる情報提供などの コンテンツを通し、日本の介護の未来を明るくして行こうという思いを込めて、本サイトを運営しています。

うち介護のつらくない続け方、賢いやり方の参考として。
同じ境遇の方と相談したり、悩みを共有する場として。
介護情報の集まるポータルサイトとして。
本サイトを通じて、介護に携わる方の負担が少しでも減ることを願っています。

うち介護掲示板

介護の愚痴のこぼし合いから笑える雑談、暇つぶしまで。自由に語り合いましょう。

話題を投稿する



newスレッド


tornadoraoさん
  • 相談 No.1984
  • 2021年01月7日
  • 10:32:43

車椅子で通れない歩道


父の車椅子介護を始めて半年余りが経ちました。車椅子をフォローして出歩く初めての体験で、いろいろなことがわかりました。
びっくりしたのは、近所の市道の歩道です。幅が1メートルもなくて、そこに電信柱が立っていると、残り30センチ程度しかありません。
こんな歩道をどうやって車椅子で通行しろと言うんでしょうか。
車椅子の幅は規格で電動車椅子は70センチ以内、手動は63センチ以内と決められています。
これでは全然歩道を通行できません。車椅子どころかベビーカー(幅47〜60センチ)も無理です。車道を白い目で見られながら行くしかありません。
なぜこんな歩道があるのでしょうか。だいぶ前の道路基準だからかも知れませんが、こんことなら歩道と車道の段差を無くして、白線表示にしてくれるだけで随分と車椅子での移動が楽になると思うのですが。
バリアフリーといわれながら、まだまだこんなところが残ってますね。


  
3年前
  • レス数6
  • 総閲覧数2,132
  • 1月 27, 2021 5:40 pm


  • suzukuniさん

    電動車椅子って、軽車両?

  • 1月 9, 2021 8:40 am


  • letmintさん

    駅の改札の幅はどのくらいかしら?
    あれも狭いです

  • 1月 7, 2021 8:10 pm


  • 707さん

    共感します。我が家の近所にも極狭歩道あります。母の介護で難儀しました。こんな狭いスペースに歩道なんて作らないで、普通の通行帯にすればいいと思うのですが。
    歩道を無くすと交通事故があった場合、「歩道を無くしたせいだ、責任を取れ」とか言われるのでしょうか。
    車道を通行していた車椅子の方が交通事故にあったら、どうなるのでしょうかね。


    うち介護掲示板回答を書く

    コメントを投稿するにはログインしてください。

    TOP > うち介護知恵袋 > 介護 > 車椅子で通れない歩道

    おすすめ商品特集