本サイトでは、歩行や入浴、着替えといった日常動作に 介助が必要になったとき、できるだけ自宅で生活を 続けられるよう家庭内で支援することを「うち介護」と 呼んでいます。
うち介護の負担を減らす技術の紹介や、質問・相談のコミュニティ、介護にまつわる情報提供などの コンテンツを通し、日本の介護の未来を明るくして行こうという思いを込めて、本サイトを運営しています。
うち介護のつらくない続け方、賢いやり方の参考として。
同じ境遇の方と相談したり、悩みを共有する場として。
介護情報の集まるポータルサイトとして。
本サイトを通じて、介護に携わる方の負担が少しでも減ることを願っています。
シングル介護はつらい
亭主が二年前に脳梗塞で斃れてから、私は完全なシングル介護。疲れるわ〜。
リハビリセンターで治療しているときだけが、私が自分を取り戻せる時間。ほっとします。
亭主がひとりで何もできないので、ずっと付きそうのが日課になっています。
もし私が入院でもしたら何もできないと思うと、健康診断もここんところ受けてません。
一人娘は結婚してロスアンジェルスで暮らしているので、私だけ。あーあ。
もうすこし手を抜けたらな、と感じています。

健康診断を受けないのはまずいでしょう。