うち介護とは?

本サイトでは、歩行や入浴、着替えといった日常動作に 介助が必要になったとき、できるだけ自宅で生活を 続けられるよう家庭内で支援することを「うち介護」と 呼んでいます。

うち介護の負担を減らす技術の紹介や、質問・相談のコミュニティ、介護にまつわる情報提供などの コンテンツを通し、日本の介護の未来を明るくして行こうという思いを込めて、本サイトを運営しています。

うち介護のつらくない続け方、賢いやり方の参考として。
同じ境遇の方と相談したり、悩みを共有する場として。
介護情報の集まるポータルサイトとして。
本サイトを通じて、介護に携わる方の負担が少しでも減ることを願っています。

うち介護掲示板

介護の愚痴のこぼし合いから笑える雑談、暇つぶしまで。自由に語り合いましょう。

話題を投稿する



newスレッド


minamino3さん
  • 相談 No.1720
  • 2018年08月31日
  • 20:00:32

キレる高齢者が認知症になると


同居している義父はいわゆる「キレる高齢者」です。普段はなんにも興味なさそうな顔をしているのですが、大した事でもないのに、突然キレます。「雨が降りそうなのにお隣は布団を干している。注意してきたらどうか」とか、私に言うんですよ。断ると、真っ赤な顔して怒っています。
義父はアルツハイマーの認知症で、まだ要支援ですが、これからが心配です。ますますキレる高齢者になると思います。
普段からキレやすい人は、認知症になるともっとキレやすくなるんですよね。あー、やだなー、と。そんなんで義父とはうまく行ってません。
あー。憂鬱。


  
6年前
  • レス数9
  • 総閲覧数5,008
  • 9月 14, 2018 10:38 am


  • specter2015さん

    ネットにおもしろい意見がありました。以前「キレる若者」といわれた時代がありましたが、少年犯罪がいちばん多かったのは1960年代半ばだそうです。今は「キレる高齢者と言われる時代。よーく考えると、「キレる若者」と「キレる高齢者」は、同じ世代でただ単に年をとっただけでは・・・と。うーん。これは面白い意見ですね。1960年代に20才弱だとしたら、いまは80才前後です。もしかしたら・・・。義父さんはおいくつですか?

  • 9月 7, 2018 9:38 pm


  • ggeranさん

    正直過ぎ

  • 9月 1, 2018 9:26 pm


  • 707さん

    高齢者がキレるのは、これまで楽にできていたことができなくて、イライラするため。認知症だった私の母も一時期怒りっぽくなりました。いまはもう亡くなりましたけど、時には口喧嘩もしました。いまはいい思い出です。

  • 9月 1, 2018 4:05 pm


  • cherrytomatoさん

    NHKシブゴジお悩み相談みたいwww・・・気持ちわかります


    うち介護掲示板回答を書く

    コメントを投稿するにはログインしてください。

    TOP > うち介護知恵袋 > 介護 > キレる高齢者が認知症になると

    おすすめ商品特集