本サイトでは、歩行や入浴、着替えといった日常動作に 介助が必要になったとき、できるだけ自宅で生活を 続けられるよう家庭内で支援することを「うち介護」と 呼んでいます。
うち介護の負担を減らす技術の紹介や、質問・相談のコミュニティ、介護にまつわる情報提供などの コンテンツを通し、日本の介護の未来を明るくして行こうという思いを込めて、本サイトを運営しています。
うち介護のつらくない続け方、賢いやり方の参考として。
同じ境遇の方と相談したり、悩みを共有する場として。
介護情報の集まるポータルサイトとして。
本サイトを通じて、介護に携わる方の負担が少しでも減ることを願っています。
すごく怒りっぽい
父親が軽いアルツハイマー症を患っているのですが、ものすごく怒りっぽくなってしまって。介護している母親がかわいそう。たとえば病院で「マイナンバーカードはお持ちですか?」と聞かれると、受付の前に持っているカードなどの所持品をバサーッと広げる。母親が「そんなことしたら迷惑でしょ」と注意すると「うるさい!」と怒鳴る。診療費を母親が「私が払います」というと「俺がはらう。黙ってろ!」と、まあ待合室で大騒ぎ。家族だけでなく、怒りっぽいので、デイサービスにもうまくいけません。
認知症は自分が不安だから怒りっぽくなると主治医さんから説明されましたが、こんな感じでは今後、ちゃんと介護できるか心配です。