本サイトでは、歩行や入浴、着替えといった日常動作に 介助が必要になったとき、できるだけ自宅で生活を 続けられるよう家庭内で支援することを「うち介護」と 呼んでいます。
うち介護の負担を減らす技術の紹介や、質問・相談のコミュニティ、介護にまつわる情報提供などの コンテンツを通し、日本の介護の未来を明るくして行こうという思いを込めて、本サイトを運営しています。
うち介護のつらくない続け方、賢いやり方の参考として。
同じ境遇の方と相談したり、悩みを共有する場として。
介護情報の集まるポータルサイトとして。
本サイトを通じて、介護に携わる方の負担が少しでも減ることを願っています。
これは障害者クレーマー
車椅子の障害者がJRから乗車拒否されたと話題になっています。
https://ha-navi.com/jr-muji
しかしこれは、よく調べてみると単なるクレーマーが起こした嫌がらせとしか思えません。
私も車椅子の母の介護をしていますので、気持ちを正直にいえば「物凄く迷惑」です。そして恥ずかしい限りです。
車椅子で外を行くときは、迷惑にならないように謙虚に行きますし、歩いている方もみなさんさっと道を空けてくれます。障害者も一般の方もお互い良い関係ができていると思います。
車椅子を利用して介護している方も多いと思います。今回のニュースを見てどうお思いですか?
平成12年制定の「高齢者、身体障がい者等の公共交通機関を利用した移動の円滑化の促進に関する法律」(通称:交通バリアフリー法)。これで日本は変わった。もちろんまだまだの部分もあるけど。
40年ほど前、一人で1ヵ月間ドイツを旅したことがあります。まだバリアフリーという言葉もしらないころ、ドイツでは地下鉄の入り口には、必ず車椅子用のスロープがあり、そのまま車椅子で車両に乗りこめるようになっていて、驚いたものでした。またいろいろなショップで車椅子の人が売り子さんとして元気に働いているのも印象的でした。
ドイツは、第二次大戦の戦傷者、くる病、大きな身体による膝への負担などで、足に障害を持っている人が多く、日本とは段違いに車椅子への対応がすすんでいたのです。「日本は恥ずかしい国だ」と正直思いました。
あれから40年が経ち、日本はどうなったでしょうか。私は欧米の先進国に決して引けを取らないほどの福祉国家になったと思います。
特に鉄道、航空、バス、タクシーなどの公共交通機関は、世界に誇れるレベルだと思います。
このJRにクレームをつけた方、ぜひ一度世界を車椅子で旅して、各国でクレームを出してみてください。あなたのクレームが各国で通用するかどうか。下手すると逮捕されるかもしれませんが、めげずにがんばってください。
車イス介護している方には大変辛いニュースです。迷惑千万です。
駅員さんが4人がかりで対応したとか。ご苦労様でした。
でもこういう連中は、この前は対応したのだから、またやれと、さらに嫌がらせをしてくる気がします。
障害者を住みづらい世の中にしているのは、こういう連中!
レストランや居酒屋だって、予約すれば車椅子の席を用意していただけます。それを予約なしで人員のいない無人駅を指定するなんて、最初からクレーム狙いとしか思えません。悲しいです。
障害者に対して遅れた対応をしているのは、全国のさまざまなところで見られます。障害者に対する差別を見逃せというのですか。いろいろな場面でよりよい環境を求めて声を上げていく。当然の権利ではありませんか?