うち介護とは?

本サイトでは、歩行や入浴、着替えといった日常動作に 介助が必要になったとき、できるだけ自宅で生活を 続けられるよう家庭内で支援することを「うち介護」と 呼んでいます。

うち介護の負担を減らす技術の紹介や、質問・相談のコミュニティ、介護にまつわる情報提供などの コンテンツを通し、日本の介護の未来を明るくして行こうという思いを込めて、本サイトを運営しています。

うち介護のつらくない続け方、賢いやり方の参考として。
同じ境遇の方と相談したり、悩みを共有する場として。
介護情報の集まるポータルサイトとして。
本サイトを通じて、介護に携わる方の負担が少しでも減ることを願っています。

うち介護掲示板

介護の愚痴のこぼし合いから笑える雑談、暇つぶしまで。自由に語り合いましょう。

話題を投稿する



newスレッド


maruchanさん
  • 相談 No.995
  • 2014年07月7日
  • 12:37:25

徘徊のメカニズム解明めざして


認知症による徘徊が社会問題となっています。政府はようやく徘徊のメカニズムを解明する研究に着手した模様。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140707/k10015797341000.html


  
10年前
  • レス数2
  • 総閲覧数6,362
  • 7月 8, 2014 4:15 pm


  • tetuzinさん

    人間の記憶のメカニズムはまだ解明されていません。相当な人員と予算を次ぎこむ必要が出てくるでしょう。

  • 7月 8, 2014 10:54 am


  • 707さん

    私の義母も徘徊癖があります。認知機能の障害が徘徊の主な原因と言われますが、私の経験からは義母の場合、何か目的を持って出て行く気がします。たとえば「生まれたふるさとに帰る」とか「墓参りにいく」とかです。テレビ番組を見たり、写真アルバムを眺めて思い出したり、いろいろでしょうが、何かのきっかけでそれが刷り込まれ、徘徊になるんだと思います。「行かなくちゃ」という意思を感じます。まったくの私の個人的な感想ですが。


    うち介護掲示板回答を書く

    コメントを投稿するにはログインしてください。

    TOP > うち介護掲示板 > 徘徊のメカニズム解明めざして

    おすすめ商品特集