うち介護とは?

本サイトでは、歩行や入浴、着替えといった日常動作に 介助が必要になったとき、できるだけ自宅で生活を 続けられるよう家庭内で支援することを「うち介護」と 呼んでいます。

うち介護の負担を減らす技術の紹介や、質問・相談のコミュニティ、介護にまつわる情報提供などの コンテンツを通し、日本の介護の未来を明るくして行こうという思いを込めて、本サイトを運営しています。

うち介護のつらくない続け方、賢いやり方の参考として。
同じ境遇の方と相談したり、悩みを共有する場として。
介護情報の集まるポータルサイトとして。
本サイトを通じて、介護に携わる方の負担が少しでも減ることを願っています。

うち介護掲示板

介護の愚痴のこぼし合いから笑える雑談、暇つぶしまで。自由に語り合いましょう。

話題を投稿する



newスレッド


tkanekoさん
  • 相談 No.950
  • 2014年06月17日
  • 20:08:37

介護する側のことを考えよう


NHKクローズアップ現代「どう支える若年介護者」の中の言葉が印象的でした。
「介護保険制度は介護される側の仕組みであって、介護する側の仕組みではありません」
確かに。介護する側を支援する仕組みをつくらなければ、いまのままでは確実に日本は行き詰まります。


  
10年前
  • レス数10
  • 総閲覧数7,719
  • 6月 21, 2014 5:33 pm


  • donmaiさん

    日本全体が介護疲れ状態ですね。

  • 6月 19, 2014 3:48 pm


  • cherrytomatoさん

    kawagoebitoさん、賛成。

  • 6月 19, 2014 1:13 pm


  • startrek2014さん

    自分はもう72歳だから、そのうち死にますが、とにかくこの問題はなんとかした方がいい。もうすでに現時点で行き詰まっています。

  • 6月 19, 2014 1:08 pm


  • noideaさん

    airconさん。介護によって就学の機会を失い、就職できないのは、国家に対する貢献として見ると生涯では数億円規模の損失。人生をカネで計るのは趣味ではありませんが、そちらの方がよっぽど国民の首を絞めるのでは?

  • 6月 19, 2014 12:42 pm


  • kawagoebitoさん

    介護するのはほとんどが女性。しわ寄せはいつも女性にくる。それも問題だと思います。

  • 6月 18, 2014 10:14 pm


  • airconさん

    でもそれは福祉の予算を増やして、結局は国民の首を絞めるだけではないでしょうか。

  • 6月 18, 2014 10:04 pm


  • yukikazeさん

    私たち介護する側がなにか行動を起こさなければいけないのかも知れません。

  • 6月 18, 2014 9:12 pm


  • mamiさん

    無力感を覚えます。

  • 6月 18, 2014 12:21 pm


  • keisukeさん

    このままでいいとは絶対に言えません。

  • 6月 18, 2014 11:20 am


  • ririkoさん

    介護のために進学や就職や結婚の機会が失われてしまうのは堪え難いです。介護する側を支援する新しい制度をつくっていきたいものです。


    うち介護掲示板回答を書く

    コメントを投稿するにはログインしてください。

    TOP > うち介護掲示板 > 介護する側のことを考えよう

    おすすめ商品特集