本サイトでは、歩行や入浴、着替えといった日常動作に 介助が必要になったとき、できるだけ自宅で生活を 続けられるよう家庭内で支援することを「うち介護」と 呼んでいます。
うち介護の負担を減らす技術の紹介や、質問・相談のコミュニティ、介護にまつわる情報提供などの コンテンツを通し、日本の介護の未来を明るくして行こうという思いを込めて、本サイトを運営しています。
うち介護のつらくない続け方、賢いやり方の参考として。
同じ境遇の方と相談したり、悩みを共有する場として。
介護情報の集まるポータルサイトとして。
本サイトを通じて、介護に携わる方の負担が少しでも減ることを願っています。
美術専門学校の卒展で
先日ある美術専門学校の卒展を見に行ったところ、おもしろいアイデアを見つけました。
介護で大変な着替えに注目して、介護服ではなく、いつも着ている服を介護服にリメークするサービス、というものです。
家族に要介護のお年寄りがいらっしゃるのかもしれませんが、若い世代が「介護」を自然な形で受け入れてくれていることに、誇らしい気持ちになりました。
自分が学生時代の頃は、介護なんて遠い遠いはるか彼方の世界の出来事でしたからね。
時代は動いています。
夢がひろがります