うち介護とは?

本サイトでは、歩行や入浴、着替えといった日常動作に 介助が必要になったとき、できるだけ自宅で生活を 続けられるよう家庭内で支援することを「うち介護」と 呼んでいます。

うち介護の負担を減らす技術の紹介や、質問・相談のコミュニティ、介護にまつわる情報提供などの コンテンツを通し、日本の介護の未来を明るくして行こうという思いを込めて、本サイトを運営しています。

うち介護のつらくない続け方、賢いやり方の参考として。
同じ境遇の方と相談したり、悩みを共有する場として。
介護情報の集まるポータルサイトとして。
本サイトを通じて、介護に携わる方の負担が少しでも減ることを願っています。

うち介護掲示板

介護の愚痴のこぼし合いから笑える雑談、暇つぶしまで。自由に語り合いましょう。

話題を投稿する



newスレッド


kireikoさん
  • 相談 No.1174
  • 2014年10月10日
  • 20:16:46

「我慢しない」要介護者が続々誕生


先日、「これからの介護を考える」という地域のセミナーに参加しました。とても有益な情報がいっぱいありましたが、とりわけ面白かったのが、これから要介護となる団塊の世代の話でした。
現在は要介護になられている方は、ほとんど戦前生まれです。戦前生まれの方は、一度はお国のために死ぬことを決意し、その後終戦で価値観の大転換を求められたため、鬱積した感情があり、自分を表にださない世代だそうです。
しかしこれからは団塊の世代が要介護になってきます。私も団塊の世代のひとりですが、団塊の世代は激しい競争社会で生きてきたために、「自分が、自分が」という自我が強く、我慢しない世代だそうです。
「我慢しない世代が要介護者となる。これはどんな状況が生まれるのか、まだ私たちが経験したことのない社会なのかもしれません」というゲストスピーカーの締めの言葉が忘れられません。


  
10年前
  • レス数8
  • 総閲覧数7,185
  • 10月 14, 2014 7:10 pm


  • moonさん

    おばあちゃんは戦前生まれです。ホント我慢強いですよ。アルツハイマーだけど、おばあちゃんには長生きしてほしいです。

  • 10月 14, 2014 4:24 pm


  • kireikoさん

    父が団塊の世代で、軽い認知症です。何でも自分はできる、何でも自分は知っている、という自負心が強く、りっぱな父であると同時にわがままな父でもありました。物取られ妄想が出ているのは、そんな性格が現れているのかな、とも思います。

  • 10月 14, 2014 3:22 pm


  • sarasaさん

    私は団塊の次世代。ずっと団塊の世代に引きずられてきたので、いやーな予感がします。

  • 10月 13, 2014 7:40 pm


  • tkanekoさん

    私は80歳なので大戦を挟んだ人生の機微はよくわかります。

  • 10月 12, 2014 9:04 pm


  • voyager7さん

    おっしゃるように戦前世代は、感情を表に出さないところがありますね。介護をしていて、そこが歯がゆいこともあります。いやならいや、だめならだだめとはっきり言ってくれた方が、介護しやすいかも知れませんよ。

  • 10月 11, 2014 9:43 pm


  • kunihiroさん

    自分は団塊の世代だから、あえて言います。団塊の世代は自分は絶対に要介護にならないと信じていますね。

  • 10月 11, 2014 12:52 pm


  • airconさん

    団塊の世代は自分が正義だと思っているからなぁ・・・。要介護になるとどうなるんだろうね。

  • 10月 11, 2014 12:44 pm


  • tetuzinさん

    高齢化社会はまだその入り口に差し掛かったばかりです。団塊の世代が高齢化を迎えるこれからが本番です。


    うち介護掲示板回答を書く

    コメントを投稿するにはログインしてください。

    TOP > うち介護掲示板 > 「我慢しない」要介護者が続々誕生

    おすすめ商品特集